ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?

ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる? 漫画

ここでは、ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?のかお届けします。

~この記事でわかること~
・ブルーロック302話ネタバレ考察!
・U20が始動後はどうなる?
・最新話を読んだ読者の方の口コミ

ぜひ最後までお読みください。

ブルーロック前話までの振り返り

ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?

まず、前話まで振り返りをしていきたいと思います。

ブルーロック前話までの振り返り①カイザーとネス

ネオエゴイストリーグで勝ち残ったメンバーは、凱旋パレードへ。

世一に敗北してしまったカイザー。

その場を去ろうとしているところに、ネスがついてきました。

カイザーは「オレはクソだ。お前が信じていたオレは幻想。失せろくそネス」と言います。

しかし、ネスは「嫌です。ボクはキミのそばにいる」と言いました。

カイザーは「オレはお前を切り捨てて勝ちに行った。なのに、世一に敗北して、世界に生き恥をさらしてしまった。こんなクソにまとわりつくんじゃねえ!!」と強い口調で言い放ちました。

ネスは「もうキミの言いなりにならない。キミはクソじゃない。血の通った人間だ」と。

さらに「ボクはボクの意思で壊れたキミに魔法をかけたい」言います。

ネスを見ていると、“カイザーについていく”という彼自身の強い意志が見られました。

ブルーロック前話までの振り返り②凱旋パレードの熱狂に圧倒されるメンバー

場面が変わり、ブルーロックメンバーはスーツに着替えるよう言われ、シャトルバスで移動となりました。

メンバーは、バスの中でこれまでと異なる展開に、少し落ち着かないソワソワした面持ちで過ごしています。

世一は、凪がいなくなってしまった現状に対して、なかなか心の整理がつかない様子。

玲王も心の整理がつかない様子です。

そうこうしているうちに、バスは目的地に到着しました。

六本木には多くの人々が集い、凱旋パレードが開催されることになっていたのです。

メンバーはパレードや人々の歓声に圧倒されながらも、集ってくれた方々に手を振るなど、応じています。

世一は、自分たちのプレーがこんな熱狂を生み出したことに驚きを隠せません。

「1撃でヒーローにもなれれば、逆に転げ落ちてしまうこともある」と怖さも感じていた様子。

「満足してはいけない!!」そして「世界一になる」と強く誓い、闘志に燃えていた様子が印象的でした。

 

ブルーロック前話までの振り返り③凪は・・・?

一方の凪は、自宅に帰宅した様子。

力なく、荷物を床におろしています。

凱旋パレードにいるメンバーと凪の現在の立場が対比のように描かれていました。

勝者と敗者の違い。

勝負の世界は厳しいです。

これまで一緒に頑張ってきた凪や玲王

の気持ちを思うと、切なくなります。

ブルーロック302話ネタバレ考察

ここでは、302話のネタバレ考察をお届けします。

凪や玲王、世一、カイザーなどの人物の今後などを考察しました。

ブルーロック302話ネタバレ考察①絵心の野望とは?

302話以降では、ブルーロックメンバーへのインタビューや、結団式の様子が描かれると考えられます。

絵心の今後のプランも明かされていくのではないでしょうか。

最終的な目的はワールドカップにおいて、日本が優勝すること。

彼の指導者としての能力はもちろん、サッカーへの理解度は本物だと言われています。

成長させるため、理論的に言葉で伝えながら、メンバーを猛スピードで鍛えあげました。

強化合宿や海外遠征なども予定している可能性も。

彼の指導方法は、ストライカーを育てていくためのものであり、トレーニングや育成メニューも合理的で無駄がありません。

「最短」「最速」を重視している彼の指導方針は、エゴイストなストライカーを生み出すためのも野なのでしょう。

あと50日という状況の中、絵心はどんなプランを考えているのかも注目したいポイントです。

 

ブルーロック302話ネタバレ考察②世一のこれから?

世一の武器は、なんといっても分析力の高さと空間認識能力です。

この能力を活かし、試合の中で流れを読んで、覚醒をしながら成長していくタイプ。

前話では、凱旋パレードで人々の歓声を目の当たりにした彼は、圧倒されながらも、勝負の世界の厳しさに恐怖感を抱きました。

勝負の世界では結果がすべてだからこそ、「満足してはいけない、世界一になるまで」と決意を新たにしています。

彼の傾向を見ていると、個人プレーで存在感が際立っていましたが、チームを引っ張っていく役目を担っている点から成長を感じられました。

今後、チームの中でどんなプレーを見せてくれるのか、成長していく姿も注目したいポイントです。

ブルーロック302話ネタバレ考察③カイザーとネスは…?

カイザーといえば、自分が世界一じゃないと気が済まないと思っています。

U-20の中で急に注目され始め、かつ「オレが日本をU-20で優勝させる」と宣言した潔世一のことは因縁のライバルと思っています。

これから先、カイザーがどのような形で潔への因縁解消しできるのか、2人の勝負にも注目していきたいところです。

また、前話ではカイザーとネスの間でも関係性に変化が見て取れました。

主従とは少し異なりますが、複雑な関係にある彼ら。

カイザーがネスに近づいたのは、自分に従わせるためでした。

前話で、「もう言いなりにはならない」と言い切ったネス。

これまでにぎくしゃくしていたこともありましたが、ネスの毅然と言い放つ姿は、カイザーにも響いたことでしょう。

今後のプレーにおいても、このコンビによる連携や活躍も期待できるのではないでしょうか。

 

ブルーロック302話ネタバレ考察④玲王の成長

302話以降で描かれると考えられるのが玲王の今後についてです。

これから、日本代表として、凪と一緒にプレーできないことになった今、彼は凪の思いを忘れずに戦っていくことになります。

「わがままで凪を縛り付けてしまっていたのではないか」と、玲王自身、悩む苦しむこともあるかもしれません。

しかし、凪と玲王の間には、強い絆があります。

「いつか一緒に、世界一を目指す」という思いもあるため、気持ちを切り替えていくのではないでしょうか。

玲王は、さまざまな選手の能力・武器を99%の精度でコピーするような地頭&身体能力の高さが持ち味。

ここから、彼がさらにどんな進化を遂げていくのかも注目していきたいポイントです。

ブルーロック302話ネタバレ考察⑤世界の強豪チームとの戦いは?

いよいよ、U20ワールドカップが幕開けとなりました。

世界へ向けた大きな戦いへと向かいます。

各国の代表であるプレイヤーたちが集結する場面などもみられることでしょう。

これから見どころの1つになるのが、日本の戦術やフォーメーション。

今後の展開が非常に気になります。

世界が相手となると、さまざまな強豪チームが登場することになるため、初戦から緊迫した展開になること間違いなしです。

プレー中の心理戦や駆け引きなども目が離せません。

 

ブルーロック302話ネタバレ考察⑥気がかりな凪の様子

凪の今後も見逃せないところです。

前話では、勝者は凱旋パレード、敗者となってしまった凪の様子が対比のように描かれていました。

自宅へ帰宅した凪は、目に力がなく、元気のない様子が描かれていました。

サッカーをやめるわけないと個人的には思っていますが、凪の様子が心配です。

今後、凪はどう行動するのか考察してみました。

凪はこれからどうするのか予想①凪は一時サッカーから離れる可能性?

これまでの彼は、「めんどくさい」が口癖で無気力な人物でした。

いつも、物事に対して他人事というのか。

玲王に誘われサッカーを始めてからは、そんな凪自身にも少しずつ変化も。

潔との対戦をきっかけに、サッカーの面白さに目覚めたのです。

前話のラストの描写では、暗い部屋に1人でいる姿が描かれていました。

落ち込んでいるように見えますが、それだけではなく、これまでの自身を振り返っている可能性も。

脱落という大きな挫折を経験。

さまざまな気持ちが入り交じり、すぐには気持ちの整理がつかない可能性もあります。

もしかすると、一度はサッカーから離れるかもですが、あれほどまでに本気でやっていたものを忘れられるわけはありません。

自己を振り返り、仲間やサッカー、今後を考えている可能性も。

彼がもう1度サッカーと向き合うのはいつなのか、注目したいポイントです。

 

凪はこれからどうするのか予想②他国の代表として活躍する可能性

これから先、他国の代表として活躍する可能性についてもネット上で聞かれています。

凪は「玲王の夢を叶えたい」と思っていることから、日本の国籍を選択するとは思いますが、他国の代表になる可能性もゼロではありません。

今後、ストーリーが展開する中で明かされていく部分かと思いますので、注目したいと思います。

凪はこれからどうするのか予想③再び日本代表になる?

凪が今後、日本代表として活躍する未来もあるかもしれないと考えます。

以前に絵心は、「脱落した人は、日本代表として2度と選出しない」と話していました。

このセリフは、選手達を鼓舞するためにいったことであり、本心ではないと考えます。

凪がサッカーに打ち込む姿を見て、絵心から「戻ってきてほしい」と言われる可能性もありそうです。

もしくは、ほかの選手で負傷した人が出た場合、追加メンバーとして呼ばれる可能性もゼロではないかなと思います。

今後の彼の成長にも注目していきたいですね。

凪はこれからどうするのか予想④彼の人間的な成長する姿

ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?

凪は、自分のこれまでを振り返る中で、「再びサッカーに向き合うこと・世界を目指すこと」を彼自身が決める展開も。

挫折を経験したからこそ、人間的にも成長していく描写も期待できるでしょう。

玲王や世一など、彼を取り巻く人間関係がどう変化するのかも見どころの1つになりそうです。

 

ブルーロック最新話に対する読者の口コミまとめ

ここでは、最新話を読んだ読者の方々の声をご紹介します。

・ カイザーから強い口調で言われても、決意したネスの姿が印象的。これから、最高のコンビに成長していきそうだと思った。
・凪の様子が気がかり。これからまだ何か起きそう。。
・凪は玲王に頼りすぎな気がしたから、こういうシーンもあったほうが成長するのではと思った。でも、凪不在で玲王のメンタルも心配。
・凪は復活すると思うけど、それまでにいろいろ起きそう。
・以前に潔から「サッカーやめるな」と言われていたけど、凪に熱を与えられるのは潔な気もする。
・メンバーの中の誰かが負傷したことで、凪が代理として再登場するのでは。
・凪は敵国の代表として登場しそう。
・暗い部屋での描写から見ると、凪は一旦サッカーをやめそうな気もするけど、最終的には戻りそう。

読者の方の声を見てみると、

・凪の今後が気がかり。まだ何かありそうな予感
・潔の言葉や存在が凪の闘志に火をつけるのではないか
・カイザーとネスの関係性が変化した気がする。これからお互いを高め合っていけるのではないか。

といった声が聞かれました。今後、注目していきたいところですね。

 

まとめ

ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?

ブルーロック302話ネタバレ考察!U20が始動後はどうなる?をお届けしました。

~この記事まとめ~
・ブルーロック302話ネタバレ考察!
・U20が始動後はどうなるのか考察
・読者の方の声
・カイザー&ネスの関係性に変化
・世一の成長
・凪のこれから
ブルーロック302話の発売日は、2025年5月14日水曜日です。
ネタバレ考察は追記予定です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
tomo

2児の母のtomoです☆
・看護師・保健師資格を所有。
・Webライター。
・美容オタク&コーヒーと漫画が大好き。

◆趣味◆
漫画やドラマ、映画、音楽、お出かけ、グルメなどが趣味です。
皆様へわかりやすくお伝えします。よろしくお願いいたします☆

tomoをフォローする
漫画
スポンサーリンク
tomoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました