マックの三角チョコパイといえば、サクサクとした食感の生地に、あたたかいチョコクリームがマッチする1品。

サクサクしていて
めちゃうまい。
いくらでもいける。

食べてると、ボロボロこぼれるし
中身が飛び出る。
服も汚れちゃったな。
ネットやSNSなどをチェックすると、ボロボロこぼれるし中身も飛び出るし、きれいに食べられない方も多々いるようです。
そこで今回は、三角チョコパイが飛び出るしこぼれる!正しいきれいな食べ方についてお届けします!

きれいで正しい食べ方を教えて!
正しい食べ方が知りたい方や、ボロボロこぼれるとお悩みの方は、必見です!
三角チョコパイが飛び出るしこぼれる!
サクサクな食感と、甘いチョコクリームがマッチした三角チョコパイ。
とっても美味しいのですが、

ボロボロこぼれるし、
中身が飛び出るのが困る。
きれいな食べ方が知りたい。
とお悩みの方もいるのでは?
SNSをチェックしたところ、以下のような声が聞かれました。
三角チョコパイに関するSNSの声をご紹介
三角チョコパイ美味しいけどボロボロこぼれるしすぐチョコ溢れるよね
— おまめ🥜🐰 (@omame24kyojin) November 1, 2024
三角チョコパイ4割くらいこぼれる
— ピンクうさぎ (@kigurumi_usagi) November 6, 2020
求:三角チョコパイの上手な食べ方
口からクリームこぼれるわパイは散乱するわでテーブルの上めっちゃ汚くなるw pic.twitter.com/imZrMgQriY
— みほたす=ふるぷ缶 (@Mihotas_Frp0221) October 18, 2021
三角チョコパイ、食べるの下手くそすぎて中身のクッキー&クリーム半分くらいデスクにこぼした pic.twitter.com/0cnbzBHanX
— いのお (@inou_1988) November 6, 2024
三角チョコパイ好きだけどいつも中身出てくるうまく食べれない
— あいうえお (@Q_noac) November 10, 2023
SNSの声をまとめると、以下のような意見が多い印象です。
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方とは
ボロボロとこぼれる、クリームがあふれるとお困りの方が多いようですね。
ここでは、正しいきれいな食べ方をお届けしますので、チェックしてみましょう(#^^#)
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方①逆の向きから食べる
商品を買ってきたら、食べる前にパッケージと逆の向きにしてしまいましょう。
逆さにしてしまえば、三角形の広い面が上向きになるので、食べやすくなります!
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方②トレイや紙ナプキンを敷いて食べる
箱から商品をとり出してから食べている方もいるかもしれません。
しかし、箱から全部出して食べていると、ボロボロこぼれてしまうため、注意しましょう。

少しずつ食べるようにしましょう。
お店の中で食べる場合は、トレイや紙ナプキンを敷いて食べるようにすると◎
箱から出して食べると、サクサクのパイ生地がボロボロとこぼれてしまう可能性も。
服やテーブルに付いて汚れてしまう可能性があるため、少しずつ出しながら食べましょう。
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方③チョコソースを吸いながら食べる
三角チョコパイ食べれた!でも、見事にチョコクリームこぼして服汚してもーた!前回はトレーの上にクリームこぼしたんだよなー。さすがに食べ方調べてみた。吸うといいらしい。今度は吸ってみよーっと。
— めぐ (@Megu_hi_to) October 31, 2022
チョコパイの真ん中あたりは、クリームがぎっしりと入っているおいしい部位ですね(#^^#)
一気にかぶりつくと、中身があふれてしまうため、注意が必要です。
筆者の子ども(小学生男子)は、上記のように食べて、洋服がチョコレートまみれになったことがあります。

白いズボンをはいていた日
だったので、洗濯がとても大変
でした(;’∀’)
中身が飛び出ないようにするためには、少しずつチョコクリームを吸いながら食べるのがおすすめです。
一気に吸うと、クリームが熱かったパイ生地も一緒に吸ってむせることもあるため、やけどに気を付けながら少しずつ吸うのがポイントです。
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方④頂角→底角の順に食す
三角チョコパイを綺麗に食べたい人へ
中身をこぼさずに食べるには頂角から食べて、次に底角から食べると良きです
今日わかりました pic.twitter.com/Fr8fHYtyBp— ひょうたん〆花火 (@ririnight21) November 26, 2023
SNSで発見した、きれいな食べ方です。
頂角→底角の順に食べていくと、中身をこぼさずに食べられるようですね!
三角チョコパイの正しいきれいな食べ方⑤ソフトツイストと一緒に食べる
みなさんどうか三角チョコパイはソフトツイスト(カップ)にぶち込んでください pic.twitter.com/XdHzzpFKHC
— ななな👼🏻 (@06eeen) October 27, 2023
パイをカップのソフトツイストへいれて、つけながらいただく方法です。

これなら子どもでも
こぼさずにいけそう。
あたたかい・つめたいを一緒に食べるアレンジ的な食べ方ですね(#^^#)
カップの中のソフトへつけながら食べられるので、こぼれることなく食べられます◎
まとめ
三角チョコパイが飛び出るしボロボロこぼれる!きれいな正しい食べ方についてお届けしました。
サクサクとした食感と、あつあつなチョコクリームがマッチする逸品ですね。
SNSをチェックすると、「中身が飛び出るしボロボロこぼれる」「正しい食べ方が知りたい」と思っている方が多くいました。
三角チョコパイのきれいな食べ方は、以下をチェックしましょう。
箱からいっぺんに出して、勢いよく食べてしまうと、中身が飛び出たり、服も汚れたりするので要注意です!
トレイの上で食べるようにして、クリームを吸いながら食べるようにするのがよさそうです。
ソフトツイストのカップの中に入れてつけながら食べれば、子供もこぼさずにきれいに食べられますよ!
2024年11月6日から、三角チョコパイ クッキー&クリームが復活しましたね!
期間限定となっていっるようなので、気になる方はぜひ、お近くの店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
正しいきれいな食べ方をチェックして、おいしく食べてみてくださいね(#^^#)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!